子育てイライラ対処法と解消法!ママたちの涙ぐましい心の葛藤【アンケート調査】

子育てイライラ

      子育てにイライラするのは自分だけなのかと悩むことはありません!

      どんなにわが子がかわいくても、子どもとの生活は思い通りに行くことばかりではありません。ついイライラしてしまい、ストレスがたまってしまいますよね。

      「子育てのイライラ」について ママたちにアンケートを行ったところ、ほとんどのママたちが育児にイライラした経験があることがわかりました。

      今回は、ママたちはどんなときにイライラしてしまい、どのようにイライラを対処しているのかを紹介します。

      ママノワではアンケートや商品モニターに参加してくれるママを随時募集中です。現在募集中の商品はコチラ!

      子育てイライラがやばい……

      子育て イライラ

      アンケート調査によると、なんと91%ものママが育児でイライラを経験していました。

      さらに、イライラの頻度について質問したところ、約半数のママたちが毎日イライラしていることが発覚!


      ママ自身も「イライラしすぎてやばい」「虐待したらどうしよう」と思いつつも、イライラする気持ちを抑えられないようなのです。わかるわ…。

      子育て中イライラの主な原因

      どうしてイライラしてしまうのかをママたちに考えてもらいました。原因の上位には「子どものわがままや反抗」「思うとおりにいかない」といった理由が挙がりました。

      赤ちゃんならイヤイヤ期、小学生以上の子どもなら反抗期もあり、子育て中の悩みは尽きないもの。育児中の生活にはよくある瞬間に、怒りが抑えられないこともあるようです。

      また、ママたちには育児による「睡眠不足や疲労」が溜まっているうえに、「家事や仕事の負担」もあり、心身ともに余裕がないこともイライラの原因になっていることが伺えます。

      イライラしてしまう頻度

      次に、イライラする頻度を質問したところ、5割のママが毎日イライラしていると回答。1日に何度もイライラしてしまうというママも多く、育児中のママたちはストレスフルな生活を送っているようです。

      Q:イライラしてしまう頻度は?
      1位 週に数回  30%
      2位 1日に何度も  28%
      3位 毎日  25%
      4位 月に数回  8%
      5位 ほとんどない  7%
      6位 全くない  2%

      子育てイライラが止まらないときどうする?

      次に、ママたちがイライラしてしまったときにどのように対処し、解消しているのかを教えてもらいました。

      子どもから離れる

      「一度その場を離れる(子ども1歳と3歳・30代のママ)」
      一人になり、冷静になるまで待つ(子ども3歳と7歳・30代のママ)」
      外に出て散歩する(子ども8歳以上・30代のママ)」
      「別の部屋に行く。漢方の抑肝散を飲む(子ども5歳と6歳と8歳以上・30代のママ)」
      「一旦その場から離れる。自分だけの高級チョコを買って食べる(妊娠中・6歳と8歳・40代のママ)」

      先輩ママたちは、イライラのきっかけとなった子どもから離れ、クールダウンしているようです。子どもと距離を置くことで落ち着くことができ、余計なイライラを減らすことができそう。

      感情が抑えきれずに怒鳴ったり余計なお説教をしたりで、後悔してしまうママにおすすめの方法かもしれません。

      子どもに寄り添う

      子どもを抱きしめることです。イライラしていた気持ちが落ち着き冷静になれます(子ども6歳と8歳以上・30代のママ)」
      「家事をやらないで、子供に寄り添い、『ま、いっか』と思う(子ども3歳と7歳・40代のママ)」
      「日中、こどもたちと体をたくさん動かして遊んで、寝かしつけを早く完了して、自分もよく寝る。そして、夜間や早朝の授乳をがんばる(子ども0歳と2歳と4歳・30代のママ)」

      イライラを止めるために「子どもから離れる」というママとは対照的に、あえて子どもに寄り添うママたちもいました。ときには仕事や家事を後回しにして、子どものことだけに集中するのがポイントのようです。

      自分と向き合う

      心の中で10数えるなど、クールダウンの時間を作る(子ども0歳と2歳・30代のママ)」
      「今自分はイライラしていると口に出すことで、少し冷静になれる気がします(子ども7歳・30代のママ)」
      文字に表す。話し合う。溜めない(子ども1歳・30代のママ)」
      「違う部屋でイライラする原因を言う(子ども0歳と3歳と4歳・30代のママ)」

      イライラした気持ちを外に出さず、自分の感情と向き合う方法もありました。イライラの正体を見つけることで、自分の感情をコントロールしたり、子どもへの上手な伝え方が見えてくるというメリットがあります。

      別のことをする

      庭の草むしりをする!一人になって無心で草むしりしていると怒りも落ち着くし、庭もきれいになって一石二鳥です(子ども8歳以上・40代のママ)」
      違うことをしてみる。今はそのタイミングではないんだと思って切り替える(子ども1歳・30代のママ)」
      「車に乗ってドライブ(子ども0歳と6歳と8歳以上・30代のママ)」
      「お菓子やご飯を食べる(子ども7歳と8歳以上・40代のママ)」

      イライラした気持ちのまま過ごしていても状況はよくならないため、別のことをして気分転換するのもおすすめ。

      イライラしてしまったときのために、気持ちを落ち着かせるために没頭できることをあらかじめピックアップしておくといいかもしれません。

      考えることをやめる

      「しばらく思考停止させる(子ども2歳・40代のママ)」
      無になる。じっと動かない。寝る(子ども1歳と5歳と8歳以上・30代のママ)」
      一度寝る(子ども7歳と8歳以上・40代のママ)

      多くのママが子育て中のイライラの原因として「睡眠不足や疲労」「家事や仕事の負担」を挙げているように、ママたちはお疲れ気味。

      だからこそ、イライラしたときには特別な行動をせず、休むことも必要だといえそうです。

      ママノワではアンケートや商品モニターに参加してくれるママを随時募集中です。会員登録をすると、メールマガジンで最新募集情報をお届けします。登録はコチラから

      子育てでイライラしない人になるには?

      子育て イライラ

      育児中の生活ではイライラしてしまうことが多いとはいえ、ママたちは好き好んでイライラしているわけではありません。

      子育てでイライラしない人になるためには、どうしたらいいのかをママたちに考えてもらいました。

      余裕が必要

      時間に余裕を持つ、細かいことを気にしない、ルールを決めない(子ども3歳・30代のママ)」
      「常に時間に余裕があればイライラしないと思います(子ども0歳と2歳と4歳・30代のママ)」
      周囲を頼って自分に余裕を持つ(子ども0歳・20代のママ)」
      収入の不安がない状態で休暇を取得しやすい環境があればよい(子ども0歳・30代のママ)」

      人は余裕がないときにイライラするもの。一口に余裕と言っても、身体、精神、時間、金銭など、ママたちが必要としている余裕はさまざまであることがわかります。

      ママひとりの努力ではどうにもならないこともあるものの、「母親だからがんばるべき」という思い込みを手放すことができれば、自分で自分を苦しめることはなくなるかもしれません。

      自分をコントロールする

      「イライラしそうな日はなるべく話さない、イライラするきっかけが起こらないようにコントロールする(子ども2歳・30代のママ)」
      自分の機嫌を自分で取れる方法を一つでも多く見つけておく事。子育てや家事にもアンガーマネジメントを心得る(子ども8歳以上・40代のママ)」
      「子育てしていてイライラしないのは無理! なので、自分の癒し方を見つけ出してイライラともうまく付き合っていくことが大切だと思います。(子ども0歳と5歳と6歳と7歳・30代のママ)」

      どんなママだって人間だもの…、イライラしてしまうことはあるでしょう! だからこそ、怒りの感情をコントロールしたり、できるだけイライラしないための感情のトレーニングが必要と思っているようです。

      パパの協力

      パパが常に一緒にいるとイライラしない。平日はワンオペでわたしも仕事をしていて翌朝早いので時間に追われてイライラしてしまいます(子ども5歳と6歳と8歳・30代のママ)
      パートナーが積極的に子育てに参加し、母親自身もひと息ついたり好きなことに没頭できる時間を持てるようにすること(子ども8歳以上・40代のママ)
      夫がたくさん家で過ごし、子供の面倒を見る(子ども1歳・30代のママ)」

      ママひとりで家事や仕事をしながら育児をしていれば、キャパオーバーになるのは当たり前。いっしょに育児をする相手がいれば、ママの負担は減り、イライラすることも減るはずです。

      期待をしない

      「(子供は)そういうものだと深呼吸する(子ども3歳と6歳・30代のママ)
      自分の思い通りにはならない、期待しなければいい(子ども8歳以上・30代のママ)」
      仏の心を持つ(子ども0歳と4歳と5歳・30代のママ)」
      完璧を求めない!すぐ忘れてしまいますが…(子ども0歳・30代のママ)
      イライラしないのは無理です!だからイライラをどう軽減出来るかのほうが必要かなと思います!(子ども0歳3歳・30代ママ)」
      菩薩になる(子ども6歳と8歳以上・40代のママ)」

      妊娠中は子育てに対する理想やあこがれを抱いたママも多いことでしょう。

      しかし、現実は思い通りにはいかないことを既に痛感しているはず。イライラを回避するためには、心に余裕が必要。そのためにも、「〇〇であるべき」といった理想は手放したほうがよさそうです。

      その他

      子どもに感謝を持って接する。どうしたら、行動してもらえるか、あの手この手を考え、楽しく行動できるような方法を考える(子ども3歳と7歳・40代のママ)」

      子どもの成長に応じた特性を学び、理解することでイライラが軽減できたという声も。子どもが何を求めているか、何を考えているかがわかれば、確かにイライラする回数も減りそうです。

      子育てイライラ解消法

      子育て イライラ

      イライラしないようにと心がけていても、うまくいくときばかりではありません。そこで、先輩ママたちのイライラ解消法を教えてもらいました。

      おいしいもの・すきなものを食べる

      ラーメン食べ歩き(子ども3歳・30代のママ)」
      「大好きなお菓子を食べる!私はこれでなんとかやってきてます(子ども0歳と5歳と8歳以上・30代のママ)」

      がんばっているごほうびに、おいしい物や好物を食べて気分転換を。おいしい物を食べると幸せな気持ちになって、イライラした気持ちもなくなりそう。イライラしたときのために、子どもには内緒の特別なスイーツを常備しておくのもおすすめです。

      自分時間を確保する

      「子供が寝た後の夜に、自分の時間を作る。工作や手芸など手を動かす作業に集中する。達成感も感じられるのがいい(子ども7歳・30代のママ)」
      涙活をしたり、笑いを意識的に取り入れています。感動する映画を見たり、面白い番組を見たりして、涙を流したり、笑うようにしています。どちらにもデトックス効果があるように思います(子ども5歳・30代のママ)」
      音楽を聴く。甘いものを食べたり、コーヒーを飲む(子ども2歳と4歳・30代のママ)」
      「イヤホンをして動画やドラマ・アニメ・映画を見ます。何かを食べることもしがちです。子供が寝たあとの1人時間の確保も私にとってはとても重要(子ども8歳以上・30代のママ)」

      手のかかる小さな子どもを育てている時期だからこそ、ママにとってひとりになれる時間は大切です。子どもに振り回されることなく心ゆくまで好きなことに没頭できるため、日中の疲れやイライラもいやされそう。

      誰かに話を聞いてもらう

      「誰かに、溜まった思いを伝える(子ども2歳と5歳・30代のママ)」
      夫に全部話す(子ども3歳・30代のママ)」
      友達と話す、夫と話し合う(子ども0歳・30代のママ)

      ストレスで大爆発を起こす前に、ガス抜きすることも必要です。同じ親であるパパやママ友に話を聞いてもらうだけでも心が軽くなりそう。また、時には専門家に頼って悩みを打ち明けるのも必要かもしれません。

      寝る・休む

      「ねる!ひたすら寝る(子ども8歳以上・40代のママ)」
      「こまめにストレス発散、睡眠不足解消(子ども4歳・40代のママ)」

      まずは、ママが心身ともに健康であることが大切。イライラしたときだけでなく、疲れているときにはしっかり休息を取りましょう。疲れが取れてスッキリしたら、きっと笑顔で子どもと向き合えますよ。

      まとめ


      イライラせずに子育てができる方法を先輩ママたち教えてもらいました。

      それがわかったら苦労しない(子ども3歳と5歳と7歳・20代のママ)」

      という声もあるように、いろいろと努力をしていてもイライラがなくならないのも現実です。イライラしない子育て方法を見つけるのは、ママたちにとって永遠の課題かもしれません。

      しかし、イライラを解消したり、コントロールすることならできるはず。先輩ママたちの体験談を参考に、子育て中のイライラと上手につきあう方法を見つけてくださいね。

      【調査名】子育て中のイライラに関するアンケ―ト調査
      【調査方法】インターネット調査
      【調査期間】2024年3月12日~2024年3月17日
      【対象者】子育て世代/全国
      【調査元】ママノワ
      ママノワではアンケートや商品モニターに参加してくれるママを随時募集中です。現在募集中の商品はコチラ!

      ▼合わせて読みたい

      こどもの工作・作品収納どうしてる?ママたちの収納アイデアとおすすめグッズ

      子どもの事故防止を考える!ヒヤリハット・事故事例を調査