商品モニターとは?当選のコツやメリットをご紹介!【アンケート調査結果】

shohinmonitor1

「商品モニターとは?最近よく見かけるけど何をするの?」
「懸賞やプレゼント企画との違いは?」
「在宅でアンケート調査に回答するだけで、謝礼や報酬がもらえるってホント?」

そんな商品モニターに関する疑問を、当記事では徹底解説。おすすめのモニター募集サイトや登録時の注意点、当選のポイント、利用するメリットなどをご紹介します。

育児や仕事の合間にできるプチ副業として、商品モニターへの参加を検討してみましょう。

ママノワではアンケートや商品モニターに参加してくれるママを随時募集中です。会員登録をすると、メールマガジンで最新のプレゼント商品や募集情報をお届けします。現在募集中の商品はコチラ!

商品モニターとは

商品モニターとは

商品モニターとは、一般ユーザーが企業の製品やサンプル品を使用して、感想や意見をアンケートで回答する調査のことです。

座談会や覆面調査と違って会場に行く必要がなく、自宅で製品を試せるため、ホームユーステストとも呼ばれています。

気になる新製品や既存製品の改良版を、無料もしくは格安で試せるのがメリット。案件によっては、ポイントや現金などで謝礼や報酬をもらえます。

企業側のメリットは、ユーザーの意見を製品開発やマーケティングに生かせる点です。プロモーションや広告に掲載する口コミとしても、モニターのレビューを活用できます。

商品モニターへの応募は、モニター募集に特化したwebサイトから行うのが一般的です。好条件の商品モニターほど応募者が多く、抽選になる傾向があります。

商品モニターの商品

商品モニターの対象製品のジャンルは、さまざまです。例えば、以下のような種類があります。

・化粧品
・食品
・飲料
・日用品
・家電 など

試したい製品が決まっている場合は、そのジャンルに特化したモニター募集サイトへの登録がおすすめです。特化型ならではのマニアックな案件が掲載されている場合があります。

応募したい製品が特に決まっていない場合は、豊富なジャンルが掲載されているサイトに登録するとよいでしょう。

商品モニターの内容

商品モニターの内容も、案件によってさまざまです。応募前によく確認したいポイントは以下の通りです。

・モニター製品の利用は無料か購入か
・謝礼や報酬がもらえるか
・製品を返却する必要があるか

モニター製品は無料で試せる場合が多いものの、割引価格で製品の購入が必要な案件も存在します。

また、現金やポイントの代わりに、製品自体が謝礼や報酬としてプレゼントされるケースもあります。食品や化粧品サンプルは、プレゼントのパターンが多い印象です。

また、企業が使用量を正確に把握したうえで効果をリサーチしたい場合や、高額製品の場合返却が必須なことも。応募する前に内容をよく確認しましょう。

商品モニターの謝礼

商品モニターの謝礼や報酬には、主に以下の種類があります。

・現金
・製品そのもの
・電子マネー
・ギフト券(Amazonギフト、Quoカード、図書カードなど)
・ポイント(LINEポイント、Tポイント、楽天ポイント、nanacoポイントなど)

謝礼や報酬の一般的な相場は、500~5,000円相当です。

謝礼や報酬をポイントで受け取り、現金や電子マネー、ギフト券に交換できる仕組みになっているサイトもあります。

ポイント交換時の手数料や交換レート、最低交換ポイントなども、モニター募集サイトにより異なります。

現金で報酬を受け取りたい場合は、普段利用している銀行が振込対象か確認することをおすすめします。

商品モニターの当選確率を調査

商品モニターとは

人気案件は抽選となるケースが多い商品モニターですが、当選確率はいったいどれくらいなのでしょうか。

237人のママを対象に商品モニターに関するアンケートを実施して、当選確率を調査しました。

そのアンケートによれば、商品モニターに応募して当選したことがある人は131人。割合は全体の約55%と、2人に1人が当選しているという高確率です。

また、約96%のモニター体験者が、モニターをして「よかった」と回答しています。

1位 とてもよかった 76%
2位 よかった 19%
3位 あまりよくなかった 2%
3位 どちらでもない 2%

「よくなかった」と回答した人は0人でした。

商品モニター参加のメリットってなあに?

商品モニターとは

それでは、商品モニターをして「よかった」と感じる理由は、具体的に何でしょうか。アンケートからは、主に2つのメリットが見えてきました。

新商品が試せる

商品モニターのメリットは、自宅で製品を試せることです。

「自分では選ばないジャンルの製品にて、その良さに気づけた」
「気になっていた製品を無料で試せて、メリットとデメリットがわかった」
「自分で購入して試すには高すぎる製品を利用できた」
といった口コミが多々寄せられています。

商品モニターを体験後、実際に製品を購入したり、友人におすすめしたという人もいます。自分の意見が企業の製品開発に反映される点にメリットを感じている人も多かったです。

在宅の副業・アルバイトに

商品モニターのもう一つのメリットは、在宅の副業・アルバイトとしてお小遣いを稼げる点です。

商品モニターのお仕事なら、育児や家事に忙しいママでも、空き時間を活用して在宅で気軽に挑戦できます。

座談会や覆面調査と違って会場までの交通費や移動時間も不要です。お仕事をするための知識や技術も必要なく、スマホがあれば対応できます。

通勤時間を活用して始める副業の第一歩としてもおすすめです。

商品モニター当選のコツ

商品モニターとは

続いて、商品モニターに応募して実際に当選した人に、当選のコツを教えてもらいました。各モニター募集サイトによって当選基準は違うため、目安として参考にしてください。

応募文をコピペしない

いち顧客として、客観的に誠実に真面目に考え、商品を作っている人のためになる回答を心がける。

つい数ヶ月前に哺乳瓶と美容液に当選。アンケートにすべて思い通りに答えたらご縁が巡ってきた。秘訣といえばアンケート内容をしっかり答えるくらいかな!

応募文はコピペせず、案件ごとにオリジナルな内容を盛り込んで作成することが大切です。企業担当者は、製品レビューを丁寧に細かく回答してくれそうなモニターを求めています。

どの製品にも通用するありきたりな応募文では、企業担当者に熱意が低いと判断されてしまう可能性があります。

熱意を伝えるためには、その製品の特徴や企業の目的を理解し、一から応募文を作成しましょう。

できることをアピールする

自分にピッタリな商品であることと、モニターとしてどういう写真や文章を投稿するかをアピールする。

製品の特徴を捉えてコメントにも反映する。どのように試して、どのような構図で撮り、投稿するかを詳しく書く。

商品モニターでは、当選対象者の人物像があらかじめ設定されていることが多いようです。どんな人物が求められているのかを想像し、自分が該当することをアピールしましょう。

そのためには応募時のアンケートに丁寧に回答することが大切です。製品をどのように試して、どのような成果物を提出できるのかも記載するとよいでしょう。

日頃からよく利用している製品と同じジャンルや、自分のライフスタイルに合う製品なら、アピールしやすいのでおすすめです。

SNSの投稿を丁寧にする

SNS投稿が必須のものはなるべく丁寧に投稿することを繰り返すと、その後同様の条件のモニターに当選しやすくなった。

当選した商品モニターのSNS投稿を、一つ一つ丁寧に実施することも大切です。

過去の投稿は熱意をアピールする事例として活用できます。なぜなら、応募時にSNSアカウントのURLを入力する場合があり、当選の判断材料にされるからです。

企業担当者やフォロワーが製品の使用感を具体的にイメージできるよう、文章や写真を駆使して丁寧に投稿しましょう。

当選しやすいサイトに登録する

当選しやすいサイトに登録すれば、登録したばかりの人や当選体験がない人でも選ばれる可能性があります。

当選しやすいサイトとは、初心者が当選しやすくなるキャンペーンを設けていたり、当選人数が多かったりしています。

ママ向けのサイトや、特定のジャンルに特化したサイトもおすすめです。なぜなら登録者が限定されるため、万人共通のサイトよりも応募者が少ない可能性があるからです。

他にも、応募条件が細かく設定されている案件や、数万人単位のモニタープレゼント企画も当選しやすいでしょう。

「ママノワ」の商品モニターは無料!

さまざまなモニター募集サイトがある中で「ママ」が商品モニターを始める際におすすめのサイトです。

ママノワ」とは、ママたちのリアルな声を集めた体験動画や口コミを発信するWebメディアです。最新家電や育児グッズが無料で試せたり、リゾート宿泊券やコスメをプレゼントしてもらえたりと、ママに「お得」な情報をお届けします。子育てや家事に役立つ口コミもあり、ママの生活を充実させてくれる情報が満載です。

「子どもがすごく楽しんでくれた」
「ママ友におすすめできて、会話が弾んだ」
「子育て世代の必需品に当選し、家計の負担が軽減された」
といった感想が多々寄せられています。

商品モニターへの参加が子育てにもつながるのもメリットです。

商品モニター参加の流れ

商品モニターとは

続いて、商品モニターに参加する際の一般的な手順を解説します。

①メールマガジンにて商品モニターの新着情報をお届けします
まずは、モニター募集サイトに登録してメルマガを受信し、新着情報をこまめに確認しましょう。

先着順の案件は定員が早々に埋まってしまう可能性があるため、情報を見逃さないことが大切です。メルマガが届くように設定すれば、自らさまざまなサイトで情報収集する手間が省けます。

 

②ご応募いただきます
気になる商品モニターがあれば、各案件の応募フォームからエントリーを実施します。自分のライフスタイルに合わない製品に応募すると、調査がスムーズに進まない可能性があるため注意しましょう。

応募時は、プロフィールに関するアンケートに回答したり、応募動機やモニター実績の記載を求められることもあります。人気案件で抽選になる場合は判断材料として活用されるため、丁寧に記載しましょう。

③当選者にのみ参加確認メール
抽選の場合は、当選者のみに参加確認メールが送られてきます。応募ページに配信日が記載されていることが多いため、メモを取っておくと確認漏れを防げるでしょう。

当選後の手順やモニター時のルールなどは、参加確認メールに記載されている場合が多いです。内容に納得したら、指示された手順に沿って参加またはキャンセルの意向を示しましょう。

④参加確認後、商品発送
応募者の参加意思を確認できたら、企業から商品が発送されます。希望のお届け日時を設定したり、配送日時をきちんと確認し、到着日時にはなるべく受け取れるようにしましょう。

商品モニターの開始や使用後アンケートには期限が設定されている場合が多いため、受け取りの遅れは要注意です。

⑤モニター商品受け取り・試用
モニター商品を受け取ったら早急に開封し、モニター開始日やアンケートの回答期限、ルールなどを確認しましょう。

企業の依頼通りに商品モニターを実施して信頼を得れば、次の応募時にチャンスが巡ってくる可能性が高まります。

使用を開始したら、アンケートの記載に備え、こまめにメモを取ることをおすすめします。商品モニター中の経過を詳細に記載しておくと、アンケートに回答しやすいです。

⑥アンケート回答
試用期間が終了したら、アンケートに回答します。選択式や自由記述など、案件によって形式はさまざまです。

アンケートはネットで答えられる場合がほとんどです。最近は、SNSでの口コミ投稿が求められる場合もあります。

アンケートへの回答は、商品モニターの最も重要な工程です。そこが懸賞やプレゼント企画とは違う、企業側にとっての大きなメリットです。

次回以降の当選確率を上げるためにも、誠実に記載することをおすすめします。

⑦モニター商品の返却
案件によっては、製品の残りや空き缶のパッケージなどの返却を求められる場合があります。製品の送付時に返信用袋などが同封されているため、手順に沿って対応しましょう。

モニター製品の返却が求められるのは、一回の使用量などを守って正しく製品が使用されたのかを企業側が確認するためです。製品発売前の場合は、情報漏れを防ぐ目的もあります。

⑧謝礼またはポイントの送付
アンケートへの回答を確認できたら、ポイントやギフト券などの謝礼や報酬が送付されます。各モニター募集サイトによって、送付タイミングはさまざまです。

もし、期限になっても謝礼や報酬が支払われない場合は、モニター募集サイトの事務局に問い合わせをしましょう。きちんとした運営会社であれば、早急に対応してもらえるでしょう。

ママノワではアンケートや商品モニターに参加してくれるママを随時募集中です。会員登録をすると、メールマガジンで最新のプレゼント商品や募集情報をお届けします。現在募集中の商品はコチラ!

商品モニター参加の注意点

商品モニターとは

商品モニターに参加する際は、メリットだけではありません。最後に、参加時の注意点を解説します。

サイトの安全性を確認する

モニター募集サイトに登録する際は、個人情報の入力が求められます。そのため、サイトの安全性をよく確認しましょう。

中にはセキュリティが脆弱なサイトや、個人情報の取り扱いに注意が必要なケースも一部存在します。運営会社の信頼度の参考として、以下のポイントをチェックしましょう。

・プライバシーマークの取得有無

・SSL暗号化通信に対応

・上場企業など知名度のある企業が運営

・社団法人日本マーケティングリサーチ協会(JMRA)の会員

・サイトの利用者数が数万人と規模が大きい

特にプライバシーマークの取得や上場企業かどうかは、一定の安全基準を満たしている証拠になります。個人情報を登録する前に確認しましょう。

調査内容や詳細を確認する

商品モニターに参加する際は、調査内容もきちんと確認しましょう。使用時のルールや手順、禁止事項や守秘義務などが定められている場合が多いからです。

例えば、同居家族がいるところでの使用や、モニターの話をすること自体が守秘義務違反になる場合もあります。また、アンケートで提出した文章や写真の著作権が企業側に帰属し、自分のSNSやブログでの利用が禁止されているケースも。

商品モニターを実施する前に調査内容を熟読し、トラブルを未然に防ぎましょう。

謝礼がもらえないケースもある

企業の依頼通りに調査ができなかった場合、謝礼や報酬がもらえないケースもあるため要注意です。

よくやりがちなミスは、以下の通りです。

・サンプル品が入ったパッケージや残量の返却対応を忘れる

・アンケートの回答内容が薄い

・アンケートの回答期限を過ぎる

・守秘義務に違反する

このような対応漏れが続くと、次回以降、応募しても対象外にされてしまうケースもあるため、提示されたルールを守って参加しましょう。

商品モニターまとめ

商品モニターは企業の製品を使用して、アンケート調査に回答するだけで、謝金や報酬がもらえるお得なサービスです。

新製品をいち早く利用できるのもメリット。懸賞やプレゼント企画と違って自分の意見が生かされるため、企業の製品開発に参加していることになり、社会貢献につながります。

モニター募集サイトに登録すれば、情報収集も簡単。人気案件は抽選になることが多いため、当記事で解説した当選のコツをおさえて応募するのがポイントです。

商品モニターは、プチ副業や育児の合間にできるお仕事としておすすめですよ。

【調査名】商品モニターに関するアンケ―ト調査
【調査方法】インターネット調査
【調査期間】2023年12月7日~2023年12月11日
【対象者】子育て中の女性/全国
【調査元】ママノワ