【子育てマンガ】Instagramで人気の子育てマンガ第87回 『ユキタくんとユキミさん』

yukimi202501top

      ユキタくんの授業参観で見てしまった現実に驚愕!!

      ユキミです。

      息子ユキタこときったん9歳の母です。

       

      先日息子の授業参観に行ったところ、とある現実に驚愕した。

       

       

      なんということでしょう…!!

      同じだけの時を過ごしたとは思えない2つの筆箱がそこに…!!

       

      息子の回りの席の女子の筆箱を見てそれはそれは腰を抜かしそうになった。

      みんな1年生の買ったときそのままの形状を保っているのよ。

       

      対して息子の筆箱。

      筆箱のデザインが表面は黒で内側は白いのだが、内側の白いところは隙間なくマジックで塗りつぶされているではないか。小さい時間割を入れるであろうビニールポケットまでびっちりマジックの魔の手に侵されている。悪に染まった筆箱、誰が見ても手遅れであることがわかる。

      そして消しゴム。

      買った当時は白いはずなのだがこちらもなぜか黒い。黒い正体はマジックではなさそうだがなぜか禍禍(まがまが)しいほどに黒い。

       

      そして女の子の筆箱と並べて見てもなんか圧倒的に物が足りてない。筆箱の中身がスッカスカなのである。

      これは本人も困っているのでは…と帰宅後「鉛筆足りなくない?まだ入れるスペースあるし削って持って行こうよ」

      と言っても本人が断固として「2本で十分!」だと譲らない。

      時間割を見てどう考えても鉛筆を使う授業が4コマはあるのに、である。

      そんなところで節約精神を発揮させないでおくれよ、と思った。

       

      また育児の悩みが一つ増えた。

      毎日我が子の筆箱しか見ていなかったので何とも思わなかったが、世の中の現実を知ってしまうとなんとも複雑な感情が芽生えてしまったではないか。

       

      と、授業参観をきっかけに知った筆箱の理想と現実だが、世の中の小学生男子の筆箱事情はこんなもんなんだろうか。

      いやこの世の中男子女子で区別するのはよくないかもしれん、男の子でも美しい筆箱の子もいれば女の子でも我が家の息子のような筆箱をお持ちのタイプもいるな。

       

      そう思うと男女問わず全国の小学生筆箱破壊神たちの筆箱を集めて画像集なんか作ったら、きっと救われる母たちは一定数いるんじゃないだろうか。

      少なくとも私はなんか肩の力が抜けるよ。

       

      ユキミ

      毎日成長ノンストップな息子に産後から振り回されっぱなしの新米母さん。
      夫と息子の3人暮らし。実家は関東、現在は関西に在住。絶賛ワンオペ育児中!
      普段はインスタグラムにて息子の成長や日常などを絵日記にしております。
      息子との毎日をはじめ、わが家の日常生活を垣間見ることができるインスタグラムはこちら @yukita_1110
      ライブドア公式ブロガーとなったユキミさんのブログ、ユキミの「ちょっと聞いてくれよ」も大好評です。

      前回の連載はコチラ♪