チャレンジしたことはないけれど…想像だけでも無理だと感じる理由とは?
育児と仕事の両立はママたちにとって永遠のテーマ。前回のアンケートでは両立できているワーキングマザーは少なくないことがわかりました。それでは、専業ママは自分が働くことになったらどうなると予想するのでしょうか?
『働いていないママに質問! 子育てと仕事を両立する自信ありますか?』
[wp_charts title=”ranking” type=”doughnut” align=”aligncenter” margin=”20px auto” width=”300px” height=”300px” data=”39,29,25,7″ colors=”#7fff7f,#ffbf7f,#7fffff,#ff7fff”]1位 | どちらかといえばない | 39% |
---|---|---|
1位 | ない | 29% |
3位 | どちらかといえばある | 25% |
3位 | ある | 7% |
半数以上の専業ママが育児と仕事の両立に自信がないと回答。「今現在、家事と育児でてんやわんやなのでうまくいく気がしません」と、子育てとそのほかの生活のバランスが取れていない状況なのに、さらに仕事と家庭生活とのバランスまで取る生活は考えられないようです。
子どもを育てながら働くのは、「未知の世界だし、今でも余裕ないのに働いたら更に余裕なくなって子どもにあたってしまわないか不安」と、仕事を始めることで子どもに手がまわらなくなることや、「長女を妊娠してから約5年働いていないので、なかなか仕事をしてからの自分の1日の動きが想像できない」というように、企業で働くことから離れている期間が長いことからきちんと勤められるかを不安を感じるママもいます。
また、「そもそも子どもが3歳になるまではできるだけ一緒にいると決めているので働くつもりはない」と、働かないという選択をしているママが多いのも今回のアンケートの特徴です。
「旦那が育児家事にかなり協力的なため」「私要領はいい方だし、娘も育てやすいので大丈夫だと思います」と、育児と仕事の両立ができそうだと答えたママは32%。しかしなかには自信があるというよりは「家族を養うために、すごく大事なことだと思います」「育休のため仕事復帰しなければならず両立できないとは言ってられない」というように、働かなくてはいけない状況になったら、両立させなくてはいけないという意地もあるようです。
専業ママにとってまだそのときではないのかもしれませんが、いつか働く日がきたときのために、「子どもにお金がかかるので働いていましたが、子どもの喜ぶ顔をみると両立も苦ではありませんでした」という元ワーママの経験談や、「専業主婦になり約半年…。私の場合は短時間でも仕事に出ていた方が家事も育児もこなせていたように感じます」というように生活にメリハリがあったという声があったことを、記憶の片隅に置いていてもらえたらなと思います。 (2018年2月「ママノワ」調べ)
ママノワで、ママモニターをやってみませんか?
「ママノワ」では、オススメの商品を使ってくれるママモニターを募集中!
実際に使用して、SNSでその様子を紹介するだけの簡単なモニターです。
現在募集中のモニターはコチラをチェック!ぜひご応募ください!
募集中のモニター応募はコチラから